
肌のトラブルを解消して美肌を目指すなら、ターンオーバーを整えることが大切です。
ターンオーバーとは、肌細胞が入れ替わるサイクルのこと。
肌にトラブルが起こってもすぐにキレイな状態に戻れる人は、ターンオーバーがスムーズだからです。
ターンオーバーが乱れていると、「ニキビが治りにくい」「肌が硬くてゴワゴワする」「肌に透明感がない」といった肌トラブルを引き起こしやすくなります。
肌が生まれ変わる周期を知って、美肌になるための知識を増やしませんか?ここではターンオーバーの仕組みと、乱れたときの対策を紹介します。
肌は新しく生まれ変わっていた
肌は6週間の周期で入れ替わります。
<肌細胞の代謝サイクル>
始め~2週間:肌奥の基底細胞(ケラチノサイト)で新しい細胞が生成される
2~4週間:新しい細胞が肌の表面へと、どんどん押し出されていく
4~6週間:肌の表面から垢となって剥がれ落ちる
健康的な肌は、細胞のスムーズな入れ替わりによって美しい肌を保っているのです。
ターンオーバーが乱れてしまうと、古い細胞は角質となって肌に蓄積されていきます。角質は黒ずみとなって、毛穴を目立たせる原因に…。
また代謝が悪いとうるおいをキープする力が弱まり、肌のハリや弾力を低下させてしまいます。
ターンオーバーが乱れるのはなぜ?/原因と対策
ターンオーバーは、年齢とともに衰えていきます。
大人ニキビが治りにくいのは、肌の代謝が悪くなっているからです。
歳を重ねると身体の機能が全体的に低下するので、新しい肌細胞を生成する力や角質を剥がす力も弱まってしまいます。
歳を取るごとに増えるシミやしわ…美しい肌を保つ方法はないのでしょうか?
「美肌になりたい」と思ったら、保湿&UVケアが有効です。
保湿をして肌にうるおいを与えれば、角質がふやけて剥がれ落ちやすくなります。
しかし保湿にばかりこだわって日焼け対策を怠ってしまうと、肌は紫外線によってダメージを受けてしまうので注意が必要です。
洗顔後の保湿を習慣づけて、外出する際は日焼け止めクリームを塗るようにしましょう!
毎日のスキンケアを心がければ、日々の努力が積み重なって美しい肌へと変わっていきますよ。